R-LR Road Cycling

長崎の自転車LOVE♡な人あつまれ(^^♪

カテゴリ:BIKE > Giant Escape RX3

ふっき~です。

本日は8日ぶりに自転車に乗ってみました。
朝から雨が降っていたので走れないかなと思ってましたが午後から晴れたので15時スタートで満永往復です。

最近はTREK5500よりもescape RX3のほうがお気に入りです。
速くは走れませんがいじる楽しみを憶えてしまいました。
今後もいじり続けるためにも乗るのです。

久しぶりの自転車なので気持ちいいといいたいところですがはっきり言ってキツイ"(-""-)"
そういえばリアカセットを12-30Tから11-25Tに換えてたの忘れてました。
TS3N0123

乗り方忘れてました(笑)
リヤを11-25Tに換えたせいかいまいちギアをちょうど良いところに入れれません。
フロントをガチャガチャしたりリアをガチャガチャしたりとうまく変速できないです。

今日はTREK5500らしき人を見かけました♪
後は3人ほどの方が走られてました。

満永往復の途中でなんとなく登りたくなったので琴の尾山頂へ
ナイーブなみかん坊やは裏に隠れてました(^^♪
BlogPaint


それから本日のメインである、こいつのインプレです。
CIMG4400

wiggleの格安タイヤ
たぶん世界一安いタイヤではないでしょうか。

GIANT S-R2 + GIANT S-R3 W/K-SHIELD 700x28C

から交換

SHIMANO WH-R500 + LIFE LINE 700×25C

思ったより走りだしは軽い、しかも乗り心地も結構いい(^^♪
しかも、溝があるせいかスリックタイヤよりも音が静かです。
グリップはよくわかんない。
耐久性はよくわかんない。

クロスバイクにはちょうどいい感じではないでしょうか。
escapeの純正のタイヤよりも軽く走れますし、音も静かになりました。乗り心地は悪くなるかと思いましたがそんなことなかったです。
ちなみに、Panaracerのcloser+の25Cよりもタイヤ幅は細いです。

家に帰ってからは調整
escapeはコンポを105にしてから乗ってなかったので調整。

①チェーンが長すぎて緩かったので2コマほど詰めました。
②サドルが低かったので2cmほど上げました。
③変速がいまいちだったので調整しました。

まだ、追い込んでないのでしばらく調整&RIDEが続きそうです。

 

ふっき~です。

ESCAEをドロップハンドル化してしばらくなりますがなんとなくしっくりこなかったのでなにが原因かをいろいろと考えていました。
ちなみに、ふっき~は諫早ミニトライアスロンリレーからこっちは「おしりのおでき」が悪化して自転車に乗れない体になっていました(笑)
その間にいろいろと考える時間があったというよりは自転車に乗れないので考えるしかなかったのである。
そして、最終的に行き着いたのは色でした。

アルテグラ(6500)はシルバー、105( 5700)はブラックこの違いでした。

オレンジ色のフレームにはシルバーよりもブラックのほうがしっくりくるようです。
それと、TREK5500はフロントディレラーが直付けなんですがノーマルクランク用の位置から動かせない仕様のようでコンパクトクランクは調整はできるがギアとの間が5mm以上も隙間があいてしまいます。
こちらはガンメタのフレームなのでシルバーのほうがしっくりきます。 
というわけで、TREK5500とESCAPEのコンポをトレードすることにしました。

そして、2週間ほどBIKEに乗っていなかったのでリハビリがてら琴の尾岳を周回してきました。
escapeのコンポはやっぱブラックが似合います(^^♪
TS3N0117
 
escapeの105化のメリット、デメリットを上げてみます。

メリット
①気分はロードバイク
②6500よりも105のほうがブレーキの引き量が多いみたいでミニVブレーキが普通に引けます(ブレーキとの相性はいいようです。ちなみに105のキャリパーブレーキよりも相性がいいです。)
③クロスバイクなのでリア30Tを使っても許せる(笑)
④28C以上のタイヤが使える
⑤重い車体がトレーニングになる
⑥フレームがアルミなので気軽に乗れます
⑦すれ違うロードバイクの方たちが挨拶してくれる(クロスバイクには挨拶される方少ないです。)実はこれが一番のメリットかも(笑)
⑧やっぱり、コンポはブラックがいい!

デメリット
①何をやってもクロスバイクはクロスバイクです(笑)
②重い車体はヒルクライムでは地獄を見ます
③リア30Tにしたのでチェーンが長すぎて張りが緩い
④escapeとフレームに書いてあるので近くで見られるとばれてしまう
⑤escapeとばれないようにロードバイク乗りが近くにいると全力で踏まないといけない(笑)

今回はリハビリ&調整のためにゆっくりと琴の尾岳を周回する予定でしたが、反時計回りに満永まで来たとこでロードバイクに乗ったかわいい女の子とすれ違う・・・ここでUターン。
そして、のぼりで追いつき「こんにちは」 と声を掛けさっそうと上ってくのでした(笑)

しかし、ここからが地獄でした。リハビリでまったりと走る予定が思いがけない満永往復というロングライドに・・・途中ののぼりでは34×30Tを使ってもまだ足りない、しかも女の子を抜いた手前戻ることもできない。
ファミマからの上りはさらに最悪・・・そして、上り切る寸前のトンネル手前で知り合いのランナーとすれ違う。
ここでも、カッコを付けて右折して琴の尾岳山頂方面へ( ;∀;) 

今日はリハビリ&調整の予定だったのにカッコを付けたばかりに満永往復するは、頂上まで登るはで、大変な一日となりました(苦笑)
TS3N0118

ちなみにみかん坊やがいなくなっていました?
TS3N0119
 

ふっき~です。

「Giant ESCAPE RX3」 をドロップハンドルにする計画

今回で最終回です。

本日は外の気温は36℃を超える猛暑日です。
熱中症に気を付けなければならないのでAM6:30から作業開始。
前回、TREK5500のコンポの乗せ換えでは一日がかりだったので早朝から開始することにしたのです。
※ところが以外に前回ので慣れたせいか午前中のうちに終了しました。 

①ハンドル

やっぱりここからでしょう(^^♪ これが変わると一気に気分が盛り上がります(笑)

P8091498
P8101503


②問題のブレーキ

テクトロのミニVブレーキは小さいだけで何が違うのかは不明?
試してはいませんが普通にVブレーキでも引けたかも?
とりあえず説明書を読んでホイールとブレーキの隙間を1mm以内に調整。
ブーツは間隔が狭く取り付け不可でした。
調整はあまり難しくはなかったがテクロトのブレーキは剛性が低い?なんだかブレーキを引いた感触が柔らかいです。
ブレーキ自体はよく効きますがスピードのコントロールは難しいです。ONとOFFみたいな感じかな?

P8091499
P8101501

P8091500
P8101502


③クランク

今回はここで苦労しました。
普通だったらBBを外すのに苦労するところですがなんとクランクを止めているボルトが外れない!
ギアホイール側がとにかく外れない。
1時間近く格闘しましたが外れませんでした。あきらめてACERAのままにするか。とほほ・・・

クランクが外れないのとだんだん暑くなってきたので判断力が鈍っている。
ここらで休憩をを入れて頭を冷やすことにしました。

P8091496


④R・ディレイラー &リアスプロケ 

R・ディレイラーはボルトを回して外して取り付けるだけなのでかんちんちんでした。
ちなみにスプロケは32Tだとディレイラーと干渉して駄目でした。
11-32Tから12-25Tに交換。

P8091494P8101511


⑤クランク&Fディレイラー

やっぱりクランク交換をあきらめきれず再度挑戦!
30分ほど格闘して突然「ぱきっ!」という音とともにボルトが回りました( ;∀;)
これほどうれしかったことが近年あったでしょうか。
というくらいうれしかったです(笑)

F・ディレイラーを取り付けるためにバンドアダプターにF・ディレイラーを取り付けようとするとなぜかつけられない。もしかして間違った部品を発注したのか?30分ほどワッシャーをはめたりして格闘する。
そしてなんとか取り付けることができたのでフレームに取り付けようとするとバンドアダプターにF・ディレイラーを取り付けた位置を間違っていました。
ワッシャーなんか必要もなく本来の取り付け位置につけると普通に取り付けできました。部品の発注ミスでもなんでもなく単にボケていただけでした(苦笑)
P8091496P8101510

P8091495
P8101513
P8101512


⑥調整 

残すは調整のみ
ブレーキは調整済みなのでF・Rディレイラーを調整します。
R・ディレイラーは問題なく一回で終了。
F・ディレイラーは苦労しました。高さを調整したりクランクを増し締めしたりして30分ほど格闘し何とか調整。
最後にバーテープを巻いて終了です。
しっかし、バーテープを巻くのは難しい。何度やってもうまく巻けません。悔しい

⑦総評 

本来MTBベースのクロスバイクなのでロード用のパーツを取り付けるのは保証外なのでどうかと思いますがとりあえずブレーキを除くと取り付けは可能なようです。まあ、ネット上では先人の方たちがさんざんやっていますので割合します。
本来の目的を達せしたのかという点ですがやはりハンドルをかなり高めにしたので楽な乗車姿勢が取れるようになりました。
もともと自分のESCAPEはサイズがXSと小さめを選択していたのでハンドルが若干遠くなったくらいがちょうどいいようです。
ちなみにTREK5500と比べるとハンドルがかなり高いです。
しばらくは調整のため近場で乗る予定です。琴の尾岳などで見かけても煽らないでくださいね。

P8091493
P8101509
P8051491

おしまい(@^^)/~~~
次回はESCAPEの余った部品でルイガノLGS6を8速から9速にしてみましょう(^^♪
 

ふっき~です。

「Giant ESCAPE RX3」 をドロップハンドルにする計画

第四回目は計画のおさらいです(笑)

もう一度計画を確認しておきます。
本当にクロスバイクのESCAPEをドロップハンドルにできるのか?その目的は?目指すところは?

ESCAPEをドロップハンドルにする目的をもう一度確認しておきます。
初老を過ぎた私にはロードバイクは目・肩・腰にとてもつらい(苦笑)ので以下の四点が重要になります。

①ロングライドできる
②通勤できる
③ゆっくり走りたい
④楽をしたい

あくまでもコンフォートバイクに近いクロスバイクを目指します。
ロードバイクを目指すのではありません。
なのでみなさん琴の尾岳周辺でオレンジ色のロードバイク風のESCAPEを見ても煽らないようにしてください(笑)

このような目的でパーツを取り付けていきますがいくつかロードバイクとは異なる点を挙げてみます。

①楽な姿勢をとるためにハンドルは高め
②楽にペダルが踏めるようにフロントはコンパクトクランクまたはトリプル
③ペダルはフラット
④スタンドは必須
⑤タイヤは28C以上
⑥できれば泥除けがほしい
⑦できればキャリヤもほしい
⑧できれば補助ブレーキもほしい
⑨リアのカセットは11-32TがほしいがR・ディレイラーが対応しないので12-25Tで我慢
 いっそのことR・ディレイラーをACERAにするかな?

※⑥⑦⑧は予算の都合上却下されました( ノД`)シクシク…

う~ん
フロントをダブルにする場合はR・ディレイラーはACERA
フロントをトリプルにする場合はR・ディレイラーはアルテグラ6500
色的にも合うので悩むところである。
シフトのスムーズさではアルテグラ6500だな。 

ふっき~です。

「Giant ESCAPE RX3」 をドロップハンドルにする計画

第三回目は購入編です(笑)

ESCAPE RX3 をドロップハンドル化するために必要なものをAMAZONで注文します。


ドロップハンドル



ブレーキセット(前後)


ブレーキワイヤー×2


シフトワイヤー×2


インナーエンドキャップ


バーテープ
 
もう一つアルテグラ6500のF・ディレイラーは直付けだったのでバンドアダプターが必要でした。


思っていたよりも結構な出費になりそうな予感です。 
他に必要なものが出なければよいのですが・・・
できる限り元のパーツを流用できるように頑張ります。 

このページのトップヘ