R-LR Road Cycling

長崎の自転車LOVE♡な人あつまれ(^^♪

カテゴリ: BIKE

ふっき~です。

「Giant ESCAPE RX3」 をドロップハンドルにする計画

第二回目は準備です(笑)

ESCAPE RX3 をドロップハンドル化するために必要なものを書き出してみます。

①ドロップハンドル
②STI
③フロントディレイラー
④ブレーキ
⑤その他

①は必須でしょう(笑)
②別にSTIじゃなくてもいいのですが・・・
ダブルレバーにすると台座や台座のバンドアダプターが必要になります。
既存のシフターはブレーキレバー一体型なので使えなさそうです。
③STIに変更した場合リヤは互換性ありますがフロントは互換性がないそうです。
④一番の問題点はブレーキのようです。
STIでは既存のVブレーキは調整が難しそうです。
カンチブレーキ or トラベルエージェントなどがあるようです。
しかし、どちらも調整が難しそう。
そこで、今回はテクトロには目をつむり「TEKTRO 926AL」というミニVブレーキにしてみようと考えてます。

リストしてみると
①ドロップハンドルは購入
②STIはアルテグラ6500
③F・ディレイラーおよびR・ディレイラーはアルテグラ6500を使用
④TEKTRO 926AL×2セット購入
⑤ブレーキワイヤー(ロード用)×2 シフトワイヤ×2 バーテープ クランクおよびBBもアルテグラ6500に変更 インナーエンドキャップ 

結果、購入しないといけないものは 
ドロップハンドル
ブレーキセット(前後)
ブレーキワイヤー×2
シフトワイヤー×2
インナーエンドキャップ
バーテープ

一番安いものを組み合わせると¥6,000くらいかな? 

ふっき~です。

「Giant ESCAPE RX3」 をドロップハンドルにする計画

第一回目は妄想です(笑)

なぜ、ドロップハンドルにしたいのか?

①普段からドロップハンドルに慣れておきたい。
②ロングライド用にアップハンドルなBIKEがほしい。
③お金がない
④暇だから

でも本当の理由は・・・
最近、滑石~長与の周辺で変わったBIKEを見かけます。

その一:
ドロップハンドルを逆付けしてアップハンドルしている。この人はかなりの年配の方で「わらじ」で乗ってました。かなりレアですが朝の通勤時などに結構な頻度でお会いします。

その二:
26インチのMTBをドロップハンドル化している中学生?らしき人。

こんなのを見せられたら自転車を改造もしたくなります(笑)

最初はルイガノのLGS-6をドロップハンドルとも思いましたがF・ディレイラーが上引きと下引きで異なるため諦めました。そこで白羽の矢は立ったのはESCAPEです。

しばらく妄想します(笑) 

ふっき~です。

先日からTREK5500を9速から10速へのアップグレードを考えておりました。
今更10速と思われる方もいると思いますが、既存のホイールが11速に対応しなかったんで金銭的に無理となり10速となりました。 
貧乏なので仕方がないです。

気を取り直して
もともとTREK5500はすべてのコンポがアルテグラ6500の9速モデルでした。もともと古いバイクですが結構豪華な装備です。 

今回はさすがにアルテグラは買えそうにないので105(5700)を選択。10速の最終モデルです。
一部テグレード違いのコンポが混じっています。
ティアグラ:クランク R・カセット
アルテグラ:チェーン
DURA:ボトムブラケット

クランクとカセットは105グレードを購入済みですがどれくらいコンポで変わるのか気になるので今回はティアグラを選択しました。

ロードバイクのコンポの乗せ換えは初めてです。ネットを活用しながらやりました。
そら~手が油でべとべとなので写真は勘弁してください状態です(笑)

MTBベースと違ってロードバイクはとにかくSTIで苦労しました。
まず、同じSTIでも6500のアルテグラと5700の105ではだいぶ構造が異なりブレーキとシフターのワイヤーを通す穴の位置が異なるのでそれを探すのが一苦労でした。
さらにワイヤーを再利用しようとするとなぜかブレーキおよびシフターともに長さが足りません。
仕方がないのでリヤのものをフロントに再利用、リヤは新調しました。

さらにブレーキはボルトの長さが異なりました。
アルテグラについていたボルトで何とか対応できました。105のボルトは使用できませんでした。
この辺りも互換性がないのかな?

そして、取り付けが終わり調整を行います。
Fディレイラーはすぐに決まったのですが問題はRディレイラーでした。
Hi側はうまく調整できるのですがLo側が最大までホイール側に寄せても少し足らないのです。
変速はするので良しとしますが古いBIKEはやはり互換性の面で問題があるのかもしれません。

いろいろと問題ありで 朝から始めた作業は気が付いたら夕方になっていました(^◇^)

写真を撮っていなかったので昔の写真です。
before
IMG_1987
after
P8051491

ずいぶんイメージが変わりました。
全体的に落ち着いた雰囲気になりました(^^♪

ちょっと乗った感想ですがシフトフィールは10速はシビアなのかアルテグラと105の違いなのかわかりませんが9速のアルテグラのほうがスムーズかつ確実に決まってました。
105はフロントはガチャンという感じでリヤはガチャガチャという感じになりました。
例えるとCBRとカブの違いくらいありそうです。

今度、琴の尾を走って3s×9sのノーマルクランクと2s×10sのコンパクトクランク の違いを試してみたいと思います。

次回はESCAPE RX3をドロップハンドル化してみたいと思います。
こうご期待(笑)
それではまた(@^^)/~~~
 

ふっき~です。

ここでBIKEの紹介をしてみたいと思います。

まずは、「FUJI OLYMPIC OR700」
職場に放置してあったBIKEです。いわゆるビンテージのモデルになります。

DSC_0183


FUJI OLYMPIC OR700 スペック

フレーム:イシワタ
IMG_20160613_184751



ハンドルバー:NITTO
IMG_20160613_184857


シート:FUJIオリジナル

バーテープ:OGK KABUTO

クランク&フロントギヤ:SUGINO 52-42
IMG_20160613_185115


リアカセット:サンツアー14-24 

ブレーキレバー:ダイアコンペ
IMG_20160613_184937


ブレーキ:ダイアコンペ
IMG_20160613_184615


シフター:サンツアー ダブルレバー
IMG_20160613_184635

フロントディレイラー:サンツアー
IMG_20160613_185103

リアディレイアラー:シマノ ポジトロン
IMG_20160613_185044

ホイール:不明

タイヤ:サーファス セカ 
ペダル:不明
リフレクター:キャットアイ 
IMG_20160613_185034
 
洗車はしてみたのですがなんせ1970年代くらいのBIKEなのでこれくらいで勘弁して下さい。 

ふっき~です。

本日は一人で練習会です。
8時スタートで琴の尾岳周回コース

最近、実家に置いておいたクロスバイクを持って帰れと言われ自宅にもってきた。
乗らないのももったいない。

実は自転車が3台になってしまってあまり乗る機会がないのである。
①ルイガノ LGS6 (もともと通勤で使用していた。)
②TREK 5500
③Giant escape RX3(実家に置きっぱなしだった)

escapeはタイヤも細く通勤には向かないし中途半端な存在です。

というわけで本日はescapeにて出動!

dsc_0190_25594717134_o


ペダルをビンディングに変えてます。
それ以外はすべて ノーマルです。

今回はレーパンを履いてます。
ビンディングにレーパン・・・クロスバイクなのに????

自分でも違和感があります。ロードバイクだと違和感ないのにクロスバイクだと変な感じです。

さらに普段はフラットペダルなのでビンディングだということをつい忘れてしまいます。

反時計回りで琴の尾岳を周回

途中ロードバイクに乗っている人とすれ違うがなんか変なんだろうか?
頭をぺこりと下げても返事はない。
やっぱりクロスバイクだとBIKEとしては見てもらえない。
「ママチャリと同じだろ ロードバイクと一緒にするなよ」みたいな雰囲気です。

※すべての人がそうではないです。ちゃんと挨拶してくださる方もたくさんいます。

おんなじ自転車なのにこうも待遇が違うESCAPEが不憫に思えてきました。
これから、一人で練習するときは乗ってあげようと思うのでした。

ロードバイクに比べてLGS6はかなり差が出ますがESCAPEはそんなに大きく差が出ないような気がします。
ロードバイクに勝とうとうは思いませんが練習で使って脚を鍛えるにはよさそうです。

本日の練習
 screenshot_20160403-125442_26175439976_o

このページのトップヘ