めがね坊主です。
ついに最後の『弱虫ペダルマンホール』収集ライドです。
『弱虫ペダルマンホール』収集ライド2
『弱虫ペダルマンホール』収集ライド3
『弱虫ペダルマンホール』収集ライド4
現時点では、26か所を収集済。残りは1か所となっています。
☑ 01_真波山岳(長崎街道中里ふれあい公園)(新しいウインドウが開きます)
☑ 02_黒田雪成(東部地区にこにこセンター)(新しいウインドウが開きます)
☑ 03_杉元・古賀(日見公園周辺)(新しいウインドウが開きます)
☑ 04_待宮・井尾谷(長崎市茂木地域センター周辺)(新しいウインドウが開きます)
☑ 05_荒北靖友(長崎市営陸上競技場)(新しいウインドウが開きます)
☑ 06_金城真護(長崎ブリックホール)(新しいウインドウが開きます)
☑ 07_鳴子章吉(長崎駅西口周辺)(新しいウインドウが開きます)
☑ 08_田所迅(立山公園周辺)(新しいウインドウが開きます)
☑ 09_今泉俊輔(出島周辺)(新しいウインドウが開きます)
☑ 10_小野田坂道(長崎港松が枝国際ターミナル周辺)(新しいウインドウが開きます)
☑ 11_御堂筋翔(梁川公園)(新しいウインドウが開きます)
☑ 12_巻島裕介(稲佐山公園展望台周辺)(新しいウインドウが開きます)
☑ 13_石垣光太郎(神の島公園周辺)(新しいウインドウが開きます)
☑ 14_寒咲・橘・宮原(女神大橋周辺)(新しいウインドウが開きます)
☑ 15_葦木場拓斗(野母半島サイクリングロード入口)(新しいウインドウが開きます)
☑ 16_新開悠人(香焼安保地区花壇周辺)(新しいウインドウが開きます)
☑ 17_新開隼人(伊王島海水浴場)(新しいウインドウが開きます)
☑ 18_福富寿一(伊王島灯台公園)(新しいウインドウが開きます)
☑ 19_鏑木一差(三和公民館内)(新しいウインドウが開きます)
☑ 20_青八木一(夫婦岩周辺)(新しいウインドウが開きます)
☑ 21_手嶋純太(長崎市恐竜博物館)(新しいウインドウが開きます)
☑ 22_岸神小鞠(長崎市総合運動公園)(新しいウインドウが開きます)
☑ 23_水田・山口・船津・木利谷(三重下水処理場周辺)(新しいウインドウが開きます)
☑ 24_東堂尽八(道の駅夕陽が丘そとめ広場内)(新しいウインドウが開きます)
☑ 25_泉田塔一郎(琴海赤水公園)(新しいウインドウが開きます)
☑ 26_銅橋正清(琴海地域センター内)(新しいウインドウが開きます)
★ 27_浦久保・庭妻・東村(高島海水浴場)(新しいウインドウが開きます)

さて、今回は、最難関『高島』です。
高島に行くためには、当然、船が必要となります。人だけ行くのであれば、特に問題はありませんが、「自転車と一緒」となると簡単には行きません。
高島行の船(野母商船)は、長崎港または伊王島港から出ていますが、自転車を乗船するためには、必ず長崎港からとなります。そして、事前予約不可及び先着3台までに加え、天候(波や風)によって搬送不可となることがあるため、ある意味、一か八かとなります。
▼で、何とか高島上陸。

高島⇔長崎港へは、往復で2040円(+自転車搬送代:片道300円)となります。
早速高島Rideスタート!!
▼グラバー邸跡。農薬散布中につき、この先は立入禁止でした(残念)

▼伊王島大橋が見えます。

▼軍艦島が見える丘

一番奥に見える小さい島が「軍艦島」です。わからないですね・・・。
▼軍艦島レプリカ


▼権現山展望台(高島にも権現山ありました)


▼高島海水浴場

▼の入口前に

▼最後のマンホールありましたーーーーーー!!!!!

▼ついでに岩崎彌太郎さんと

▼ついに、すべてのマンホールをコンプリート出来ました!(^^)!

ついに最後の『弱虫ペダルマンホール』収集ライドです。
『弱虫ペダルマンホール』収集ライド2
『弱虫ペダルマンホール』収集ライド3
『弱虫ペダルマンホール』収集ライド4
現時点では、26か所を収集済。残りは1か所となっています。
☑ 01_真波山岳(長崎街道中里ふれあい公園)(新しいウインドウが開きます)
☑ 02_黒田雪成(東部地区にこにこセンター)(新しいウインドウが開きます)
☑ 03_杉元・古賀(日見公園周辺)(新しいウインドウが開きます)
☑ 04_待宮・井尾谷(長崎市茂木地域センター周辺)(新しいウインドウが開きます)
☑ 05_荒北靖友(長崎市営陸上競技場)(新しいウインドウが開きます)
☑ 06_金城真護(長崎ブリックホール)(新しいウインドウが開きます)
☑ 07_鳴子章吉(長崎駅西口周辺)(新しいウインドウが開きます)
☑ 08_田所迅(立山公園周辺)(新しいウインドウが開きます)
☑ 09_今泉俊輔(出島周辺)(新しいウインドウが開きます)
☑ 10_小野田坂道(長崎港松が枝国際ターミナル周辺)(新しいウインドウが開きます)
☑ 11_御堂筋翔(梁川公園)(新しいウインドウが開きます)
☑ 12_巻島裕介(稲佐山公園展望台周辺)(新しいウインドウが開きます)
☑ 13_石垣光太郎(神の島公園周辺)(新しいウインドウが開きます)
☑ 14_寒咲・橘・宮原(女神大橋周辺)(新しいウインドウが開きます)
☑ 15_葦木場拓斗(野母半島サイクリングロード入口)(新しいウインドウが開きます)
☑ 16_新開悠人(香焼安保地区花壇周辺)(新しいウインドウが開きます)
☑ 17_新開隼人(伊王島海水浴場)(新しいウインドウが開きます)
☑ 18_福富寿一(伊王島灯台公園)(新しいウインドウが開きます)
☑ 19_鏑木一差(三和公民館内)(新しいウインドウが開きます)
☑ 20_青八木一(夫婦岩周辺)(新しいウインドウが開きます)
☑ 21_手嶋純太(長崎市恐竜博物館)(新しいウインドウが開きます)
☑ 22_岸神小鞠(長崎市総合運動公園)(新しいウインドウが開きます)
☑ 23_水田・山口・船津・木利谷(三重下水処理場周辺)(新しいウインドウが開きます)
☑ 24_東堂尽八(道の駅夕陽が丘そとめ広場内)(新しいウインドウが開きます)
☑ 25_泉田塔一郎(琴海赤水公園)(新しいウインドウが開きます)
☑ 26_銅橋正清(琴海地域センター内)(新しいウインドウが開きます)
★ 27_浦久保・庭妻・東村(高島海水浴場)(新しいウインドウが開きます)

さて、今回は、最難関『高島』です。
高島に行くためには、当然、船が必要となります。人だけ行くのであれば、特に問題はありませんが、「自転車と一緒」となると簡単には行きません。
高島行の船(野母商船)は、長崎港または伊王島港から出ていますが、自転車を乗船するためには、必ず長崎港からとなります。そして、事前予約不可及び先着3台までに加え、天候(波や風)によって搬送不可となることがあるため、ある意味、一か八かとなります。
▼で、何とか高島上陸。

高島⇔長崎港へは、往復で2040円(+自転車搬送代:片道300円)となります。
早速高島Rideスタート!!
▼グラバー邸跡。農薬散布中につき、この先は立入禁止でした(残念)

▼伊王島大橋が見えます。

▼軍艦島が見える丘

一番奥に見える小さい島が「軍艦島」です。わからないですね・・・。
▼軍艦島レプリカ


▼権現山展望台(高島にも権現山ありました)


▼高島海水浴場

▼の入口前に

▼最後のマンホールありましたーーーーーー!!!!!

▼ついでに岩崎彌太郎さんと

▼ついに、すべてのマンホールをコンプリート出来ました!(^^)!

コメント