R-LRロードサイクリングの『R-LR』とは、Race-LongRideのことです。
つまり、楽しく走ることも大事なことですが、一応、レース参加も目標にしています。
これまで、個人でレースに参加していることはありましたが、チームでの参加は、ファンライドのみでした。
さて、7/28(土)『オール九州3時間耐久ロードレース』に参加しました。
初めてのチームでのレース参加です。
ジャンルは「3時間のエンデューロ」、4名1チームでエントリーしました。
(※4人が交代しながら、3時間耐久レースを行うということですね)
参加メンバーは、I氏、F氏・K氏そして、めがね坊主です。





今回の作戦は、「2周ごとに走者を交代する」です。
2周なら全開で走れるはず
▼頑張ってます


▼結果は、チーム部門『17位/60チーム中』でした

敗因としては、
「交代区間はバイクの乗ることは禁止されており、その区間が100mほどある為、交代のロスタイムが大きい。交代は少ないほうが良い。」
でしょうか。次回の参考にしたいところです。
▼帰りに食べたやきそばおしかったぞー

つまり、楽しく走ることも大事なことですが、一応、レース参加も目標にしています。
これまで、個人でレースに参加していることはありましたが、チームでの参加は、ファンライドのみでした。
さて、7/28(土)『オール九州3時間耐久ロードレース』に参加しました。
初めてのチームでのレース参加です。
ジャンルは「3時間のエンデューロ」、4名1チームでエントリーしました。
(※4人が交代しながら、3時間耐久レースを行うということですね)
参加メンバーは、I氏、F氏・K氏そして、めがね坊主です。





今回の作戦は、「2周ごとに走者を交代する」です。
2周なら全開で走れるはず
▼頑張ってます


▼結果は、チーム部門『17位/60チーム中』でした

敗因としては、
「交代区間はバイクの乗ることは禁止されており、その区間が100mほどある為、交代のロスタイムが大きい。交代は少ないほうが良い。」
でしょうか。次回の参考にしたいところです。
▼帰りに食べたやきそばおしかったぞー
